「パパ、今度の休み、おはぎ食べに行こう」
先日の、寝る直前の息子の一言。
約束通り、休みの日におはぎを求め道の駅妹子の郷へ。
お目当てのおはぎは、そこに売っている「しとぎ餅本舗」のおはぎ。
妹子の郷に到着し、売り場におはぎがあるのを確認して「あった!よかった!」と言った息子。

安心したいきおいでおはぎをスルーして、奥の棚にあったみたらし団子、さらには三色団子にも気持ちを持ってかれそうになりながら‥。
それでも冷静さを取り戻し、お目当てのおはぎを買うことに。
そして、ぼくが「いくつ買おうか‥」と息子に話しかけたとき「これください」とレジに持って行っている素早さよ。笑
さらに、レジのお姉さんに「このおはぎおいしいです」って話しかけてるよ。
レジのお姉さんも「そうなんやね!あんこときなこどっちが好き?」と親切に返してくださって(ありがたかった)。
「両方」って答えてて笑った。

「おはぎ食べに行こう」だから、本当は休憩所で食べて帰る予定だったけれど。
急きょ妻も午後から休めることになり、先月風邪をひいて行けていなかった七五三のご祈祷へ。
とりあえず、おはぎは用事が終わったあと、お家で食べることに。

日吉大社には、息子が生まれる前の安産祈願からお参りに来るようになった。


5つ上の従兄弟のお兄ちゃんからゆずりうけたスーツ。
3才の七五三でも着ていたもの。
しゅっと背が高くなり、少し小さめだけどよく似合っていたし、同じスーツだからよけいに成長を感じた。

ご祈祷してもらっているとき、何度も礼をする姿が凛々しくて。
あぁ、どんどんお兄ちゃんになっていくなって思った。
頭を下げて、(白い紙のついた棒を)シャカシャカしてもらう場面でも、
きっと上手に頭下げられてるんだろうなと思って、チラッと息子の姿に目をやると。
めっちゃ顔あげて目の前のシャカシャカ見てた。笑

家でおはぎが待っているのにもかかわらず「せっかくだし」という口実で、茶屋にておやつタイム。
焼きたてのみたらし団子に、味の染みたおでん、最高に美味しかった。
店員のおじさんが優しくて、すごくいい雰囲気だった。





日吉茶屋、この時間が空いていたこともあってか、気分ものんびりできて本当に癒されました。

本当あっという間の5才だなと思う。
これからもどんどん成長していく。
どんなことを思い、どんなことをして、どんな人になっていくのか楽しみだな。
あんこもきなこも〝両方〟おいしい、ぼくらのおすすめ、妹子の郷に売っている〝しとぎ餅本舗のおはぎ〟。
機会があれば一度食べてみてくださいね^^

3才の七五三のときに書いたブログ。
コメント