![](https://i0.wp.com/hatta.blog/wp-content/uploads/2022/02/DB1F25CD-A615-4A7E-A993-8024D16BED4E.jpeg?resize=800%2C533&ssl=1)
最近、文字に興味を持つようになった息子。
ひらがなとカタカナを、だいたい読めるようになった。
写真のケチャップは、息子のリクエストにお応えした、オムライスの「オ」だ。
(オムライス好きの息子のリクエストにより、八田家は週一でオムライスを食べている)
![](https://i0.wp.com/hatta.blog/wp-content/uploads/2022/02/4CCB40FB-6ACB-40DE-A0CE-973E296EA3CD.jpeg?resize=800%2C533&ssl=1)
この間、洗面所でお母さんに注意をされていた息子。
いつものように、またやんちゃなことをしていたのだろう。
注意をされている真剣な空気の中で、突然‥
「シ・ス・テ・マ・ハ・グ・キ・プ・ラ・ス」と言い出したのだそう。
どうやら、歯磨き粉のチューブが目に入ったらしい。
もう絶対にそこは、一番ふざけてはいけないタイミング‥。
いや、本人はまったくふざけていない。
きっと「そこに文字があったから」みたいな感じだろう。
「こっちは怒ってるのに、吹き出しそうになったわ」と、そのときのことを妻が教えてくれた。
自分がどんな状況におかれようとも、目に飛び込んできた文字を読みたくて仕方がないらしい。
ほんと、びっくりするくらいまっすぐだ。
![](https://i0.wp.com/hatta.blog/wp-content/uploads/2022/02/BCEF24FA-F645-4978-943F-09D15AA1130A.jpeg?resize=800%2C533&ssl=1)
またある日のこと。
「パパのなまえかいて」というので、紙に「はったのりゆき」と書いてみせた。
「は、つ、た、の、、る‥り?、、い‥ゆ?、、ち」
と少しぎこちない読み方に気づいたことがあった。
息子も、紙に書かれたぼくの名前を読んで少し驚いていたようだった。
「もしかして、パパの名前〝のるいき〟やと思ってた?」と、まさかなぁと思いたずねてみたら、こう返ってきた。
「うん〝のるいち〟やとおもってたわ!」
なんと、いまのいままでぼくの名前を「のりゆき」ではなく「のるいき」だと思っていたらしい。
そういえばたしかに独特な発音だなとは思っていた。
けれど、子どもの発音だからそんなものかと、あまり気にしないでいたのだ。
滑舌のわるいパパによる自己紹介の発音。
これが幾度とあまかったせいで、まさかこんなことが起こるとは‥。
そして、息子の発音ではまだ「き」は「ち」になるから、それも合わさって「のるいち」ってなんてかわいい名前なんだよ!と思う。
これから「はったのるいち」でやってこうかな。笑
どうもこんにちは!はったのるいちです。
今後ともよろしくお願いします。笑
![](https://i0.wp.com/hatta.blog/wp-content/uploads/2022/02/F57C70CD-1A1E-47C3-A63C-C6115062F76A.jpeg?resize=800%2C533&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/hatta.blog/wp-content/uploads/2022/02/286ABF5E-168D-42D4-A91C-FF3FA449F6E0-e1646119985530-1024x683.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
先日、ぼくが帰宅をすると、息子から素敵なプレゼントをもらった。
お母さんと一緒にクッキーを作ってくれていたのだ。
袋にはなんとも可愛らしいメッセージが。
お母さんと一緒に書いたものだと思い込んでいたのだけれど、なんと一人で書いたのだそう。
まさかと思って半分信じられていなかった。
この日このあとに、一人で字を書くところをたくさん見せてくれてびっくり。
え、、いつのまに書けるようになったんだろう。
できるようになることが次々に突然やってくるから、パパはいつも心の準備が持てないままでいるよ。
![](https://i0.wp.com/hatta.blog/wp-content/uploads/2022/02/AC092226-55DC-49D9-819A-B3E6F2E0A293.jpeg?resize=800%2C533&ssl=1)
クッキーがまた可愛くて、おいしくて。
本当に、嬉しいひとときでした。
![](https://i0.wp.com/hatta.blog/wp-content/uploads/2022/02/9EB2DC5C-1E10-432B-B701-58B64354944F.jpeg?resize=800%2C533&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/hatta.blog/wp-content/uploads/2022/02/66D7F8F0-E587-4518-9278-D9DE1DC60729.jpeg?resize=800%2C533&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/hatta.blog/wp-content/uploads/2022/02/53A5570B-34B2-4C50-A9BB-F363AD4701EA.jpeg?resize=800%2C533&ssl=1)
コメント